You'll find out.「あなたは見つけるでしょう」?

今回の表現は、「 」の直訳から想像するのがそれほど難しいものではありません。映画やドラマなどで頻繁に使われていますので、みなさんも聞いたことがあるでしょう。では、さっそく分析していきましょう。

 

まず、find は「見つける、見いだす、~だとわかる」ですね。よく「探す」だと思っている人がいますが、そちらは search や look for で表されます。find は実際に見つけることを表します。

 

次に、find out は連語で、辞書を引くと「(調査などをして)~を見つけ出す」という意味であることがわかります。つまり、You'll find out. は「あなたは見つけ出すでしょう。」となります。

 

「じゃあ、何も特別に取り上げるほど直訳とはちがってないじゃないか」と思われた方も多いでしょう。はい、そのとおりです。ただ、この分には見つける対象、つまり「~を」にあたる表現がありません。したがって、この表現が単独で使われることはないということです。事前に見つける対象がある場合に使われるわけです。

 

筆者がこの表現を聞いて真っ先に思い浮かべるのが、大ヒットしたSFコメディー映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(Back to the Future, 1985)の主人公マーティー(マイケル・J・フォックス)が言った台詞です。30年前の1955年にタイムスリップしたマーティーが、まだ高校生だった母親の家で届いたばかりのテレビをみんなで見ているときにその台詞が登場します。

 

Marty: Hey, hey, hey.  I've seen this one.  I've seen this one.  It's a classic.  (以下省略)

Milton: What do you mean, you've seen this.  It's brand new.

Marty: Yeah, well, I saw it on a ... rerun.

Milton: What's a rerun?

Marty: You'll find out.

 

30年後の世界から来たマーティーは、そのテレビ番組(「ジャッキー・グリーソン・ショー」)を見て、「これ、見たことあるよ」と主張します。ところがミルトン(母親の弟)は「『見たことがある』ってどういうこと?新作だよ」と言い返します。そこでマーティーは「“再放送”で見た」と苦し紛れの返答をしますが、再びミルトンに「“再放送”って何?」と問われます。それに対して発したことばが You'll find out. です。

 

この場面でマーティーの台詞を上手に訳すとどうなるでしょうかね。おそらく…、

 

「そのうちわかるよ」

 

でしょう。

 

つまり、誰かに質問をされて、その答えを知ってはいるけれども相手にはっきり言えないような場面で、「いつかあなたもその答えがわかるでしょう」と言いたいときに用いられる表現なのです。

 

なお、この場面では英語の時制を使った面白いやりとりがあるのにお気づきでしょう。マーティーが I've seen .... つまり「~を見たことがある」という現在完了の経験を表す表現を使ったので、ミルトンがその部分を拾って What do you mean, you've seen ...? つまり「『見たことがある』って、どういうこと?」と聞き返しています。こういうところにも気づいてもらえると、英語で映画を見る楽しみが広がります。

 

実は、同映画には私たち日本人英語学習でも聞き取れれば大笑いできることばのやりとりがたくさんあります。しかも、映画が公開された1985年は日本がバブル経済に入ったばかりで世界中をジャパン・マネーで席巻して時期でもあるので、日本に関係する表現も出てきます(同『パート2』を含めると2カ所)。DVDで英語字幕を出しながら見てみると、台詞の妙もあってあっという間に2時間が経ってしまいます。未見の方はぜひご覧になってみてください。ただし、一人で見ていてもつい大きな笑い声を出してしまうので、見る時間と場所には気をつけてください(笑)。ちなみに、映画館で見たときは大爆笑の連続でした。

 

元に戻る