往復電車の過ごし方

現在、筆者は週に2回、自宅のある埼玉県のとある町から横浜のみなとみらい地区にある大学まで電車で通っています。この間、計6つの路線を乗り継いでいます。「乗り継いでいる」とは言っても、実際には最初に1回乗り換えるだけで、あとの5路線(4社)はすべて1本の直通電車で済んでしまうので、実はそれほど大変ではありません。

 

ところが、その便利な直通電車が最初の頃はとても苦痛でした。快速急行(通勤特急)に乗っても1時間以上はかかり、何かの都合で各駅停車に乗らなければならないときは1時間半以上もかかるので、その間が退屈で仕方がなかったのです。実は、以前に27年間も通っていた都内の学校のときも1時間近く乗っていたのですが、時間はそれほど変わらなくても移動距離が倍になると、それだけで疲れるようです。それはちょうど、新幹線に乗っていると疲れるのと同じかもしれません。

 

そこで、その“時間”と“距離”を意識しないように、電車に乗ったらすぐに仕事をするようにしてみました。そうしたところ、その仕事に集中している間は件の時間と距離が気にならなくなりました。具体的な仕事としては、授業で使うパワポを書いたり、講演の原稿を書いたり、ホームページの記事を書いたりという作業になります。もちろん、パソコンを使う場合は電車が混雑する区間では使わないように気を付けています。

 

仕事をしている方が疲れないというのはにわかには信じられないかもしれませんが、何もしないでボーッとしていたり、スマホで何かの記事を読んでいたりするより、気分的にはとても楽なのです。読書をしている間に眠ってしまうというのもいいのですが、目が覚めてからが少しやっかいで、やはり通勤時間の間に集中して仕事を進められるというのが一番のようです。

 

もちろん、仕事よりも集中できる余暇があれば、それにこしたことはないのですが、果たしてそのようなものが見つかるかどうか…。ちなみに、ネットのゲームにだけは手を出すつもりはありません。この歳になってゲーム中毒になったら大変ですからね。(1/14/2023)

 

「つぶやき」メニューに戻る 

「ホーム」に戻る