happy と glad のちがい

【質問】

happy と glad は両方とも「幸せな」「嬉しい」のような意味がありますが、どうちがうんですか?

 

【回答】

この質問は、happy と glad が出そろったときに必ず尋ねられるものです。1年生であれば "I'm happy/glad."、2年生であれば "I'm happy/glad to see you." などの文が登場したときです。それぞれの単語自体の持つ意味は日本語ではほとんど同じですし、使い方も上記のようにまったく同じように見えます。しかし、他の「~と…のちがい」にもあるとおり、語句がちがえば伝える意味やニュアンスも異なります。今回もそれを明確にしましょう。

 

それぞれの語の意味を辞書で引くと、おそらく次のように書かれていると思います。

・happy … 幸福な、幸せな、満足して、うれしい

・glad … うれしくて、喜んで、めでたい

 

これだけではちがいがよくわかりませんね。そこで、他にどのような説明があるか探ってみると…

・happy … 自分の希望が達せられて、喜びと満足を感じている様子を表す

・glad … ある物事に対して直接的に抱く一時的な感情を表す

 

つまり、次のように使い分けるということになります。

・以前から希望していたことが達成されたことを表したいとき → happy

・瞬間的に幸福感や満足感を感じたことを表したいとき → glad

 

そうすると、次のような1語だけちがう文に出会ったときは、それぞれの文が伝えようとしている意味はどういうことになるでしょう。

 

① I was happy to hear the news.

② I was glad to hear the news.

 

いずれの文も「そのニュースを聞いて嬉しかった」という意味ですが、①は発言者がそのニュースを「楽しみにしていた」とか「心配していた」とかということを、②は発言者がそのニュースの内容を「初めて知った」とか「たまたま聞いた」とかいうことを示唆していることになります。”示唆している”としたのは、あくまでも発言時に使われた語からイメージされることを想像しただけで、必ずしも「 」のような“事実”があったのかどうかまでは定かではないからです。それでも、happy と glad はどちらを使うかで相手にそのような印象を与える可能性があるということだけは言えます。

 

したがって、みなさんが使う場合も happy を使うか glad を使うかで、相手が抱く印象が異なる可能性があるということを知った上で使いたいものです。そこで、最後に問題を1つ出します。以下のような場合にどちらを使ったらいいでしょうか?

 

① 一生懸命勉強してきたことを知っている弟が希望校に合格して「うれしい」と感じたとき

② オリンピックである日本の選手が優勝したニュースを聞いて「うれしい」と感じたとき

 

答えを確認する必要はないと思いますが、念のために記しておくと…

① happy

② glad

それぞれの答えの理由は先述した説明(太字の部分)で確認してください。

 

これでみなさんも happy と glad のちがいを理解し、自分でも使い分けられるようになりましたね?

 

元に戻る